つくしに出会えました


つくしんぼうさんの初見です。
一気に伸びてきました。(撮影24日)
IMG_9986.jpg

リュウキンカ
IMG_9967.jpg

ヒマラヤユキノシタ
我が家にもあるのですが、咲きません。
IMG_9963.jpg

ツタバウンラン
IMG_0040.jpg

ホトケノザ
一面咲いていて綺麗です。
IMG_9997.jpg

ホトケノザ
IMG_9995.jpg


ホトケノザ と ヒメオドリコソウは
よく似ていますが、

真ん中の濃い色の、花が長めなのが、ホトケノザ
その周りの、花が短い方がヒメオドリコソウ

一緒に咲いていると違いがわかりますね。

IMG_9978.jpg


孤独なスイセン
IMG_0008.jpg


ミモザ
IMG_0006.jpg


ピンクの拳に出会いました。
IMG_0037.jpg

この記事へのコメント

2025年03月25日 14:04
土筆がもうこんなに伸びてきているのですね
kousaku23
2025年03月25日 17:18
春の花が綺麗に咲いていますね、ピンクのこぶしは珍しいですね。
2025年03月25日 18:12
わぁ 暖かい場所だと土筆も早くでてくるのね。
ミモザよ あのミモザがでかくなって咲いてるわ
感動しました。
斗夢
2025年03月25日 18:44
こんばんは
ピンクのコブシがあるんですか、見たことも聞いたこともありません。
2025年03月25日 19:12
つくし、可愛いですね(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
arashi
2025年03月25日 21:38
>kenji-sさん
ブログにアップされている方がいらっしゃたので、探してみました。沢山出てくると写真撮るの難しくなるので、ちょうどよかったです。バックがいまいちですけどね。
arashi
2025年03月25日 21:41
>kousaku23さん
畑はすっかり春の花になりました。ピンクのコブシは私も始めてみました。個人のお宅のお庭でしたので、道路の反対側から一枚だけ。
arashi
2025年03月25日 21:44
>ゆうみさん

今年始めての出会いでした。つくしに出会うと春だ〜って感じます。ミモザの大きな木がご近所のお宅にもあるのですが、よってみようと思っているうち傷んできています。あまり近いと油断してしまって。
arashi
2025年03月25日 21:46
>斗夢さん
私も初めて出会いました。これは撮っておかなくてはと動との反対側から撮らせていただきました。かわいい花でしたね。
arashi
2025年03月25日 21:47
>てんてんさん
つくしもう一度撮りたいです。本当に可愛いです。
2025年03月25日 21:48
つくしに春の息吹を感じ、リュウキンカの鮮やかさに心が躍りました。ヒマラヤユキノシタの開花しない理由、気になります。ツタバウンランの可憐さ、ホトケノザとヒメオドリコソウの違い、スイセンの凛とした姿、ミモザの温かさ、ピンクの拳... それぞれの花が持つ個性に魅了されました。
2025年03月25日 23:17
1枚目の写真のコントラストが絶妙ですね!