長泉寺さんのコブシ


長泉寺さんのコブシ
先日寄った時にはちらほらでしたので、今年は咲かないのかと思いましたが、
今日寄ってみますと、見事に咲いていました。
IMG_9938.jpg

IMG_9936.jpg

とても大きな木です。
IMG_9939.jpg

IMG_9945.jpg

IMG_9943.jpg

IMG_9946.jpg

階段の上から下を見ました。椿の落下が綺麗でした。.
IMG_9951.jpg

階段を上った突き当たりにあった、庫裡の建物がなくなっていて、
山が崩された造成工事が始まっていました。
本堂は階段上の左にあります。
左の大きな木は枝垂れ桜です。まだこれからです。.
IMG_9947.jpg

階段降りて、コブシの中側から空に向かって、写しました。
IMG_9955.jpg

IMG_9958.jpg

この記事へのコメント

2025年03月24日 17:01
これだけ大きなこぶし壮観ですね
arashi
2025年03月24日 17:12
>kenji-sさん
立派です。お寺さんのですからいつまでも残ってくれるでしょうね。期待しているのですが。
2025年03月24日 17:37
コブシもすごいけど arasiさんのお写真の表現力が素敵です。
一枚一枚見ごたえありますね
2025年03月24日 18:07
nice!です。
本当に見事ですね。
arashi
2025年03月24日 20:02
>ゆうみさん
写真を見ていただいて、なんて嬉しいことを!!
ありがとうございます。
arashi
2025年03月24日 20:03
>kuwachanさん

近くなので毎年楽しみにしている木です。
新宿御苑の入り口の木も気になっているのですが、なかなか出られなくて。
arashi
2025年03月24日 20:04
>りっとん2さん
ナイスありがとうございました。
2025年03月24日 20:43
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
2025年03月24日 20:55
こんにちは
大きなコブシの木ですね
花も多くつけているようで綺麗です
2025年03月24日 21:20
拝見させていただきました^^
2025年03月24日 22:49
長泉寺さんの季節の移ろいを感じる記事に癒されます。椿の落花や工事の様子も描写が丁寧で、訪れたくなる魅力を感じました。これから咲く枝垂れ桜の様子もぜひ教えてください。
2025年03月24日 23:56
足跡にて失礼します。
2025年03月25日 00:30
落ちた椿がころがっているのは、シュールな絵かも!
2025年03月25日 05:47
おはようございます
シモクレンのようにコブシは大きな木にならないと思っていましたが、
大きくなるんですね。
arashi
2025年03月25日 21:15
>てんてんさん
Nice ありがとうございました。
arashi
2025年03月25日 21:18
>tochiさん
この木はお寺さんが管理されているから、切られることはないでしょうね。場所もあるし。開発という言葉で、良いのか悪いのか寂しくなります。後10年も残してくれれば満足なのですが。
arashi
2025年03月25日 21:18
>まささん
ご訪問ありがとうございました。
arashi
2025年03月25日 21:27
>いっぷくさん
山を切り崩していますから何を作るのでしょうね。お墓は右手の山上にあるのですが。増やすのかもしれません。きれいになると現代的になってしまうので、・・・
古いほうが好きですが。
arashi
2025年03月25日 21:27
>kameさん
お立ち寄りありがとうございました。
arashi
2025年03月25日 21:31
>とし@黒猫さん
体調今日はだいじょうぶでしたか?
落花も絵になりますね。
arashi
2025年03月25日 21:34
>斗夢さん
大きくなれる場所がないのですよね。田舎に来ないと。
花がすぐ散って、木の下は汚くなりますし。みんな綺麗なときだけ見ていますけど。すぐ茶色くなってきます。
arashi
2025年03月25日 21:35
>西湘の風さん
ナイスありがとうございました。