海老名近隣公園のこぶし

海老名近隣公園は海老名サービスエリアの
上り側(東京方面)の外にある公園です。
成城石井のスーパーの横の通路から
自由に出入りできます。

今、白木蓮、こぶしが咲き出して綺麗です。

今日は富士山が綺麗でした。
IMG_9830.jpg

こぶしの大きな木があります。これからまだ咲きそうです。
IMG_9834.jpg

IMG_9845.jpg

こちらの木はハクモクレンかな?
IMG_9850.jpg


IMG_9859.jpg

IMG_9856.jpg


ユキヤナギも咲き始めでした。
IMG_9840.jpg

IMG_9843.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


散歩道の石塔ですが、これは前に撮ったものです。
DSC02921.jpg

今日通ると石塔の後ろにあった大きな木が切られてなくなっています。

赤い屋根の家との間は農家が1軒と道路があります。
石塔の後ろは崖になっていて、低くなっています。

そこは全部削られて、宅地になるようです。

木があって絵になっていたのですが、残念です。
石塔だけが残っていました。
IMG_9867.jpg




この記事へのコメント

2025年03月21日 18:09
石塔を守っていた木々が切られてとても残念です。
素敵な風景だったのにね
arashi
2025年03月21日 18:54
>ゆうみさん

残念ですが、時代の波は津波のように押し寄せています。海老名の街は変わるでしょうね。
2025年03月21日 19:10
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
arashi
2025年03月21日 19:37
>てんてんさん

nice! ありがとうございました。
2025年03月21日 19:57
足跡にて失礼します。
arashi
2025年03月21日 20:18
>kameさん

ご訪問ありがとうございました。
2025年03月21日 21:03
こんにちは
宅地造成の波はね何処にもありますね
いい景色がなくなるのは残念です
2025年03月21日 21:49
海老名近隣公園の春の様子が生き生きと伝わってきました。こぶしやハクモクレンの美しい花々、富士山の眺め、そしてユキヤナギの可憐な姿...自然の移ろいを感じられる素晴らしい場所ですね。石塔周辺の景観の変化は少し寂しいですが、これからの季節の変化も楽しみです。
2025年03月22日 00:00
住宅が建つと散歩道の光景が変わりますね。
2025年03月22日 06:25
おはようございます。
宅地開発が多くなっています。
緑を残すという横浜市に感謝です。
arashi
2025年03月22日 12:18
>tochiさん

ここ数年で急に変化しています。時代についていかなくてはならないですし、仕方がないですね。
arashi
2025年03月22日 12:23
>いっぷくさん

そうですね。また新しい風景が出てくるでしょう。今までは農家が多く、お庭が広かったので、草花や花木がたくさん植えられていましたが、最近は駐車場を2台分取るので、お庭らしきものはないです。1軒の敷地に2軒の家が建ちます。それでも若い方はきれいに鉢植えの花を咲かせています。新しい風景をさがしましょう。
arashi
2025年03月22日 12:24
>とし@黒猫さん

そうするとまた違った感覚で撮影ができるかもしれません。良い方に考えます。
arashi
2025年03月22日 17:13
>斗夢さん

海老名は、公共のものでなく個人の農家の方のお庭のものなので、お庭を潰して宅地にされたりするのはかかわれないのではないでしょうか。
arashi
2025年03月22日 17:15
>西湘の風さん

ご訪問ありがとうございました。3月末が近づいていますね。
寂しいです。今年は小田原フラワーガーデンの梅にも行かれませんでした。
arashi
2025年03月22日 17:15
>ふるたによしひささん

ご訪問ありがとうございました。