マイナンバーカード

保険証としてマイナンバーカードを使っています。

友人たちはまだ紙の保険証を利用しています。

私は早く一般化したほうがいいかなと思って、
すぐに使い始めました。

病院は歯医者にしかいかないのですが、
3ヶ月に一度歯のクリーニングに行きます。

その時に利用しています。顔認証で。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

庭の白い梅も咲きだしましたがうまく撮れません。
枝が多くて、狭い場所なので、難しいです。

DSC_4341.jpg


最近じいちゃんが病院通いなので、付き添いでいきます。
病院の中の様子もだいぶわかってきました。

で気がついたのですが、
マイナンバーカードの透明のケースです。

NO.が見えないように目隠しが印刷されているケースですが、
とにかくカードが取り出しにくいのです。

年を取ると指先が鈍くなるのと、寒くて手がこわばっているからなのか、
あの薄い透明のケースが開かないのです。

ケースから出さないと顔認証の機械に使えないのです。

受付で時間が取られてしまいます。

IMG_9030.jpg

「使えと」言うならもっと利用しやすいように改良してほしいなと思いました。

とりあえず、
透明の口の両側に細い紙を貼り付けて、開き口をわかりやすくしてみましたが
じいちゃんのはまだやっていません。

自分で使ってみてからにしようと思っています。

IMG_9043.jpg

この記事へのコメント

2025年02月21日 01:11
今のマイナンバーカードは 2026年に別のカードに切り替わるみたいですよ。
マイナ保険証の紐付け解除が急増中で、マイナ保険証のイメージが悪いので、別のカードに変えて、イメチェンするようです。
2025年02月21日 01:58
足跡にて失礼します。
斗夢
2025年02月21日 05:07
わたしが通っているクリニックではマイナンバーカードを使う装置がありません。
しかもなんとか医師会の印刷物が貼ってあり、それには保険証でいいよや
マイナンバーカードと保険証の解約ができると書いてあります。
この医師会はマイナンバーカードの使用を嫌っているんでしょうか。
2025年02月21日 06:38
私は暗証番号ですがカバーつけたままOKです(^^)
arashi
2025年02月21日 17:04
>とし@黒猫さん

あらそうなのですか。無駄なことしますね。
みんながのらないからしかたがないですよね。歯医者さんもだいぶ経ってから使えるようになりましたけど。
arashi
2025年02月21日 17:04
>kameさん

ご訪問ありがとうございます
arashi
2025年02月21日 17:09
>斗夢さん

また変わるとか、黒猫さんからコメントいただいていますが、
うまく流通していませんね。病院側も読み込む機械が必要ですし、費用のこともありますしね。
カード絶対作らないと言っている友人もまだいますしね。あんなに面倒な手続きをしないと作れないのでは無理かもしれません。税金の無駄遣いですね。
arashi
2025年02月21日 17:10
>私が三人目さん
 
そうなのですか?外してくださいといつも言われますので、外しています。」
arashi
2025年02月21日 17:10
>西湘の風さん

nice!ありがとうございました。
2025年02月21日 17:46
今日も来ましたよ♪
2025年02月21日 18:00
受付の人に促されると仕方なく機械で受付します。
2025年02月21日 18:16
こんばんは。
お庭の梅さん、可愛いらしく綺麗に写されてますね。
nice!です^^
arashi
2025年02月21日 18:42
>てんてんさん

いつもありがとうございます。
arashi
2025年02月21日 18:43
>ハマコウさん

私は率先して使っています。少しでも普及するようにとおもって。
arashi
2025年02月21日 18:45
>ssブログ  絵瑠さん

ありがとうございます。梅は撮りにくいですね。我が家の梅は枝が多くて、選定の方法がイマイチなのかもしれませんが。
2025年02月21日 21:20
心字の池(格調高い日本の美が凝縮)福島
25/02/21 21:14:44
Re:(arashi)
> ご訪問しました。冬景色素敵です。

コメントありがとうございます。

マイナンバー保険証、私の行く医者どこも
問題なく使っています。
2025年02月21日 22:39
なるほど。マイナンバーカードの利便性と同時に、高齢者への配慮がまだまだ不十分な現状を浮き彫りにしていますね。
政府や関連企業は、多様なユーザーのニーズを考慮した上で、マイナンバーカードの利便性を向上させる努力を継続していただきたいと思います。
ちなみにマイナカードは私も申し込んでいるのですが、1ヶ月以上経ってもまだ連絡が来ません
arashi
2025年02月22日 07:31
>tarouさん

私も普通に使っています。がさばらなし、便利ですけどね。
じいちゃんの総合病院も顔認識で使われています。
arashi
2025年02月22日 07:40
>いっぷくさん

今朝の毎日新聞にも解除が相次いでいると、特養の高齢者施設では管理ができない言っていますね。
解除したい人の理由が、紛失したときのことを心配して解除しているようです。すべての人を一律にしていくのは難しいです。
2025年02月25日 14:16
そうそう。アレは取りずらいですよね。全く同感!
arashi
2025年02月25日 20:06
>masaさん

やっぱりそうですか、私は高齢なので、特に指先が鈍くなり取り出しにくいです。改良すべきですね。