2025年01月31日 霜ばしら 霜柱今年はなかなかできなかったのですが、やっと一つできました。植物のシモバシラはシソ科の植物で、夏から秋にかけて白い穂状の花を咲かせ、冬になると地上部は枯れますが、その茎の割れ目から地中の水が染み出して、凍ります。寒い朝に綺麗な霜柱の花が咲きます。
tarou 2025年02月02日 21:29 冬の大内宿(雪に埋もれた大内宿散策)福島25/02/02 21:26:58Re: (arashi)> 素敵ですね。コメントありがとうございます。霜柱、お花が咲いたようできれいです(^^)v
この記事へのコメント
奇麗だな~♪
土の霜柱は 見たことがありましたが
植物のこのような現象に驚きました。
水分が凍った霜柱に似ています。
貴重なものを見せていただきました。
2度楽しめるのですね。
訪れるタイミングが問題です。
nice!です^^
なんか神秘的です
初めて見たかもしれません。
ホント、花が咲いたように綺麗ですねぇぇ。。
× 草場
〇 草花
でした。
虫が苦手なもので、霜柱で良かったです^^;
25/02/02 21:26:58
Re: (arashi)
> 素敵ですね。
コメントありがとうございます。
霜柱、お花が咲いたようできれいです(^^)v