10月1日 貫抜川の彼岸花
10月になりました。
朝散歩に5時半に出かけたのですが、日が短くなっていて、
まだ薄暗い感じでした。
街灯の光が目立ちます。

横須賀水道道の切り通しです。

大谷の田んぼは稲刈りが済んでいました。

上の写真の反対側
白いフェンスがかけられているところは、
今まで厚木ナイロンのビルがあった所です。
全部取り払われて、違うビルが建つようです。
今朝のお散歩の方の情報ではAmazonの?何かとか?

赤富士になっていました。

草刈りをしてくださったのですが、刈った草がそのままでしたので、

赤富士になっていました。

草刈りをしてくださったのですが、刈った草がそのままでしたので、
かえって汚くなってしまいました。









桜の落ち葉と彼岸花




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
頂き物
友人の頂き物のお裾分け。
プルーンの生です。
生で食するのは初めてです。

北海道のお土産。

北海道のお土産。
口に含むとミルクの香りがします。

丹後のじいちゃんの友人からの差し入れ。

丹後のじいちゃんの友人からの差し入れ。
丹波黒豆、焼きあじ、小鰯。
カルシウムいっぱいです。

手焼きのかき餅。

手焼きのかき餅。
左からワサビ、ごま、七味唐辛子。


この記事へのコメント
両サイドが高くなっていて、道もそれほど広くなく、
この先はどうなっているのだろうと
知りたくなるような道ですね(*^_^*)
多少のずれはあるものの、時期になると秋の花が咲いてきましたね。本当に嬉しいです。急に涼しくなったせいか、体が重たいです。お互い体調には気をつけましょうね。ありがとうございました。
この道に興味を持ってくださって嬉しいです。1m半ほどの狭い道で、自転車が通るときは、脇によけます。この道は神奈川県愛甲郡愛川町半原 から横須賀までまっすぐに作られている水道みちです。写真の赤い服の人がいる辺りに大きな木があって、トンネルのようになっていたのですが、数年前切られて住宅地になってしまいました。どんどん変わっていきます、.