8月21日 目久尻川の朝さんぽ
8/21
暑いです。
暑いですが、いっときの暑さとは違います。
風があります。
水を持つのを忘れました。
自動販売機が見つかりません。
いつもあちこちにあるのに、必要な時はないですね。
DyDoのがありました。
でも大きいのしかありませんでしたので、重たかったです。
ないよりはいいですが。
散歩道のお宅のモミジバフヨウ

畑の百日草も元気です。


レインリリー
いろいろな名前がついています。
ハブランサス、ゼフィランサス、タマスダレ、みんな仲間なのでしょうね。
ゼフィランサスは、ヒガンバナ科タマスダレ属の植物の総称。温暖な地域で生育し、土中に鱗茎を形成する多年草。 近縁のハブランサス属、クーペリア属とともに、多くの種は乾燥と高温の後に雨が降って球根が潤うと花茎をのばして開花する性質があるため、ともにレインリリーと呼ばれる。

千日紅


朝顔

ゴーヤが赤くなっていました。

裏ヘ回ってみました。

とんぼ

ノブドウは綺麗なのは無くなっていました。
こんな虫が食べていました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
我が家のレインリリーもたくさん咲いてきました。

昨日、相模大野まで買い物にいったのです。
改札出てまっすぐ、
あれ!休みでした。
全く、もう!
この記事へのコメント