3月20日 目久尻川上流、柏ケ谷方面
3/19
藤沢市民ギャラリーで友人の写真展を拝見してきました。
帰りに同じビルの中にあった、「石見銀山郡言堂」という、お店を見つけました。
麻を主体にして、色々なもので染めたとてもいい色の作品が並んでいて、帽子が気に入って、試着したり、あちこち拝見してきました。
麻って大好きです。あの皺感が好きです。アイロン掛けが大変ですけどね。
帽子も欲しかったのですが、また増えてしまうのでグッと我慢して買わずに帰ってきました。ネツトで調べてみると横浜ソゴーや高島屋にもあるようなのでまた覗いてみたいなと思います。
友人にお茶をご馳走になって、ルンルンで帰りました。
3/20
良い天気で、暖かいですが、帰る頃には風が強くなり、涙と鼻水で帰ってきました。写真の収穫もなしでした。
川の中の菜の花。種が流れてきて咲いたのでしょうね。

川沿いの土手に咲くオウバイが毎年大きくなって見事です。


かっぱ橋近くのお宅の桜。

ボケ。

桜でしょうね?

北部公園入り口の親水公園のスイセン

北部体育館沿いの遊歩道の雪柳

杉っこ橋。左の木はソメイヨシノ。もうすぐ咲くでしょう。

杉っこ橋の欄干の影。

川沿いに雪やなぎが、たくさん咲いていて綺麗でした。

桜並木。杉本小学校横。

河童橋そばの菜の花

伊勢下村橋と正式には言います。かっぱくん2体がいるので、通称かっぱ橋。

めくじり橋近く。


国分バス停そばの大きな木。楠かな?

この記事へのコメント
良い時間が過ごせそうですね。
ご近所に自然の素敵な風景がたくさんあって
とても羨ましいです。