1月19日 世田谷ボロ市
1/16 世田谷ボロ市
代官屋敷奥の郷土資料館の前にあった大きなクスノキ。
大きな木は大好きです。


くす玉を割るというので待ちました。
こどもの頃の運動会を思い出しました。
赤と白の玉を投げて早く割る競争をしました。
ここではひもを引くようです。
風が強く大きく揺れています

割れて拍手が起きました。


ボロ市ですが、ぼろなんて言う物ではなく立派な着物です。

気を切り抜いたような可愛いアクセサリーです。

外人さんが多かったです。

これは何でしょう。3コ400円って高いです。

脇の道にもお店が広がっています。


しいたけ屋さん

寒い風の強い日でした。
ベネチアンガラスのような色付きの花瓶などを並べていたお店が飛ばされ、ガチャガチャと割れていました。お気の毒でした。
どなたかの帽子が空高く飛んでいきました。
寒いと言っていたので、ダウンを着ていけば良かったです。
この記事へのコメント
毎年のほぼ恒例行事、といったところ。
母が倒れて以来行っていません。
だから17年以上経つのかな・・??