9月12日 カトリック松が峰教会(宇都宮)

今年の3月に大谷石資料館を訪れたとき、友人がこの教会に寄りたいという事でしたが、時間が取れずよれませんでした。
以前ブロガーのtochiさんに、中を見学できるとお聞きしていたので、今回寄ってみました。
教会の入り口に営業目的でなければ写真撮影もOKとの張り紙がしてありました。
土曜日でしたので、礼拝もなく扉も開いていましたので、恐る恐る入らせていただきました。
東武宇都宮駅近くにある大谷石作りの聖堂です。
IMG_0190 2.jpg

DSC03099.jpg

双塔を持った日本では珍しい教会だそうです。
IMG_0173 2.jpg

IMG_0175 2.jpg

IMG_0177 2.jpg

入り口から
DSC03100.jpg

DSC03108.jpg

正面の祭壇
IMG_0181 2.jpg

DSC03105.jpg



DSC03101.jpg


教会には関係ありませんが、駐車場の向こう側にあった、蔦の絡まる家。



IMG_0174 2.jpg

IMG_0176 2.jpg


教会の入り口前にあった、大谷石作りの店。横から
IMG_0184 2.jpg

正面から
IMG_0185 2.jpg

この記事へのコメント

2023年09月12日 10:44
大谷石でできている教会なのですか、すごい。
独特の色と風合いが素敵ですね。
2023年09月12日 11:22
上智大学1号館を設計したスイス人の建築家マックス・ヒンデルによって設計され、昭和7年に竣工と書かれています。とても素晴らしいものでした。