11月19日 今福薬医門公園の散歩
11/18 今福薬医門公園の散歩
ハゼノキが紅葉する頃だなと思っていって見ました。
ここは開門10時なので、朝さんぽの時は閉まっています。
外からのぞいてみると赤くなって来たようなので、今日は散歩に出る時間を遅くして寄ってみました。
途中海老名高校の前の木が黄葉していました。イチョウでしょうか。
まだこれからもっと黄色くなるでしょうね。
長い間、校舎の塗り替え工事をしていて、シートがかけられていましたが、きれいになって、外されていました。


ペチュニア

今福医薬門

柿がひとつ。

ハゼノキは真っ赤になりますがもう少しですね。


カワラノギク


柿がひとつ。

ハゼノキは真っ赤になりますがもう少しですね。


カワラノギク

1本あるもみじがきれいでした。
外から見たときこれを見たのかもしれません。

緑の葉の中に黄色い葉がちらほら。何の木でしょうか?

落ち葉の道

この木は黄色くなると思いますがまだでした。

門の中にあるサザンカ

門の中にあるサザンカ

外に出て近くのサクラの紅葉。
虫食いの葉が好きです。

落ち葉。

落ち葉。

のこり葉

貫抜川

水がなかったので、川の中に沢山のススキや葦が茂っていて、そこに水門を開けて多量の水を流したので、水の中は葦の葉の流れです。
それはそれできれいでしたが。

貫抜川沿いの桜並木も紅葉した葉が散ってしまいました。
川の流れは草の流れです。


落ち葉が色を添えていました。



貫抜川沿いの桜並木も紅葉した葉が散ってしまいました。

川の流れは草の流れです。


落ち葉が色を添えていました。



水没していないところはススキの穂が光っていました。

交差点近くのお宅のミカン。

この記事へのコメント