10月1日 貫抜川のヒガンバナ
10月1日 貫抜川のヒガンバナ
田んぼの散歩道は西に向かって歩きます。
もうすぐ道路の真ん中に影が来ます。

稲刈りが済んだ田んぼにはシラサギが集まっ落ち穂拾いです。

アメジストセージ

赤いのもあります。

貫抜川のヒガンバナ。このあたりは遅く伸びてきたので、まだきれいです。


今日は青空です。いい気持ちです。

花の軸がきれいです。白い花は茶色い色です

貫抜川のヒガンバナ。このあたりは遅く伸びてきたので、まだきれいです。


今日は青空です。いい気持ちです。

花の軸がきれいです。白い花は茶色い色です


ハイキーにしてみました。

しっくりしないので、彩度を落として見ました。

すこしソフトをかけてみました。


真上から。

シダと、ヤブミョウガ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今風の、のびのびパンツだといいのですが、何分にも古い人間で、昔のをはいているので、(全くの綿)かがむのにきつくて。のびのびパンツ買わないとだめかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コロナ接触者になったじいちゃんは何事もなく済んだようです。
心配しましたがよかったです。
この記事へのコメント
ハイキーが一番好きです。
しゃがんだとき身体が不安定で膝を着いてしまいます。
そして立ち上がるとき一苦労です。足腰の筋肉が落ちているんですね。
ヒガンバナももう終わりですね。先出しから結構長い間咲いていました。あっちこっちから覗いてみると違う発見がありますね。
斗夢さん
ほんと良かったです。
座ると大変なのは同じです。ズボンが伸びないと座ることも出来ないです。