8月29日 大谷水門の朝さんぽ

今朝は涼しかったです。
汗もかかないで帰ってきました。
今のところゆっくり歩くようにしているので、距離は変わらないのですが、時間がかかります。
でも動かないよりはいいかなと思って、ゆっくり散歩しています。
8月29日 大谷水門の朝さんぽ

今朝は青空で、気持ちよい散歩でした。
DSC07856.jpg

サルビアが目立ちます。
DSC07855.jpg


コウホネ
DSC07861.jpg

ルコウソウ
DSC07863.jpg

家庭菜園の中にヒマワリが咲いていました。
DSC07866.jpg

DSC07867.jpg

里芋の葉
DSC07868.jpg


シラサギ
DSC07872.jpg

シラサギが4羽集っていました。
DSC07873.jpg

カラスが数羽、道路で、飛び上がったり降りたりしています。
向こうからワンちゃんの散歩の方がきました。
DSC07874.jpg

カラスは飛んでいきましたが、ワンちゃんのお散歩の方と出会いました。
ワンちゃんも高齢のようで、のんびり歩いています。
いつもは暑いので、なかなか歩かないのだそうですが、今日は涼しいので、歩いていますとおっしゃっていました。
道路にザリガニのはさみや手足などが落ちています。

その方が言うには、カラスが、ザリガニを高いところから落として動かなくなると手足をはずして持って行くのだそうです。
私が遠くから見た飛び上がっては道路に降りていたのはその作業をしていたのでしょう。
カラスの知恵は相当のものですね。

DSC07875.jpg

切り通しのヒマワリも元気です。
DSC07876.jpg

DSC07877.jpg

この記事へのコメント

2022年08月29日 21:33
昔、仙台の方でカラスがくるみを道に落として割るとか
車にひかせるとか言われたことがありました。
2022年08月30日 07:50
いろいろなことを考えるのですね。
友人が井の頭公園に集まるカラスを写しているのですが、本当に知能があるようですね。子育ての時は怖いですが。