6月17日 小田原フラワーセンター
お隣の窓がしばらく前から開いていません。
いつもは私よりも早く雨戸を開けるのです。
私は散歩から帰ってきてから開けるので、いつも彼女のほうが早く開けています。
彼女は一人暮らしなので、寝坊したりして窓が開かないと気になります。
先日空いていたので、安心していたのですが、その後また開いていません。
お隣のその先の方に電話してお聞きしたら、軽い脳梗塞で入院されたということでした。
やっぱり戸が閉まっているということはなにかあるのですね。
お嬢さんが近くに住んでいるので、対処されているようで安心しました。
今日、そのお嬢さんが見えられて、地域の班長をやっているので、引き継いでほしいと言ってきました。
今日から地域の班長さんになりました。
何をするのかはまだ聞いていませんが、彼女は防犯係だったそうで、巡回するための緑のジャンバーやら、帽子やら、回覧板用のバインダーなど、引き取りました。
自治会の方からなにか連絡が来るでしょう。
6月17日 小田原フラワーセンター
先日行く予定をしていたのですが、雨で取りやめになりました。今日は暑くなると言っていましたが、出かけました。
曇りの日で、花菖蒲の撮影には最適だと言っていましたが、だんだんと蒸し暑くなってきました。

池の周りに植えられているので、大好きな撮影場所です。







数年前まではバックは池の映り込みでよかったのですが。
近年は睡蓮が増えてしまって、花菖蒲のバックがうるさくなって、残念です。









この記事へのコメント
あった人が見えないと気になります。
わが家の奥様もあまり外にでませんので、奥さんは元気ですか、
と声を掛けられることがあります。
特に気になるのは一人住まいの人ですね。