6月16日 目久尻川の朝さんぽ
ひんやり寒い朝です。
テレビでは今日から暑い日になると言っていました。
これからかもしれません。
最近散歩の人が少なく感じます
散歩で出会った奥様から、シレーネの花の種をいただきました。
9月頃まくのを忘れないようにしなくては。
6月16日 目久尻川の朝さんぽ
もうすぐ咲きそうです。

ムラサキツユクサ 色が赤いです。

シャボンソウ


栗の木

タチアオイ
邪魔者がある〜〜って思ったのですが、これは必要な立派な仕事をしているのだからと思いいっしょに入れました。

キンケイギク

三種の紫陽花

キンケイギク

三種の紫陽花

タチアオイ

カンナ

アリウム

大きな木です。幹がきれいだったので。

コスモスが咲き出しました。まだ数輪です。

ゼニアオイ

アカメガシワ

スカシユリ

向日葵の時期になってきました。

アストロメリア

ヌルデ

紫陽花

からすが騒いでいました。親子のようで、えさをねだっているようです。
お父さんらしきカラスが遠巻きにしていました。

アガパンサス
我が家のはまだまだ小さいつぼみです。


この記事へのコメント