10月13日 シュウメイギク

10/6 緑道の朝さんぽ 初冠雪の雪をかぶった富士山が見えました。 シュウメイギク ミューレンベルギア・カピラリス杜虹花 ホウライムラサキ アメジストセージビールのアキカンやコーヒーの空き缶で作られているようです。 風でくるくる回っていました。10/8 沢山の鳥が電線にとまっていました。ムクドリでしょうか? 2匹が…

続きを読むread more

10月12日 佐渡島・宿根木撮影の旅−12

10/1 花の木さんに2泊しました。 朝食後、小木港まで送っていただいて、 フェリーに乗り込みました。 フェリーではじっと座っていられなくてデッキに出ました。 新潟港から両津港へ渡る船より半分ぐらいに船でしたが、それでも大きいです。 行きはこれが欠航してしまったわけです。 小木港葉風当たりが強いようです。 え…

続きを読むread more

10月11日 佐渡島・宿根木撮影の旅−9

9/30 元々かかとが痛かったのですが、長く歩いたので、大分いたくなり足を引きずりながらの撮影でした。 海岸近くでたらい船を眺めながら休憩しました。 お昼を近くの食堂で海鮮焼きそばを食べて、元気を付けて、宿に戻ることにしました。元来た道を戻ります。十王坂を登らなくてはなりませんが、ゆっくり登りましたのでなんとか大丈夫でした。 …

続きを読むread more

10月10日 佐渡島・宿根木撮影の旅ー8

9/30 宿根木 友人が帰られた後、二人は歩いて、宿根木へ向かいました。 タクシーを頼みたいほど遠いと思っていた宿との距離はすっかり近くなっていました。 博物館を出て、 昨日覚えた新しい郵便局の前の十王坂を下りていきました。 近道を覚えました。 二人になって、ちょっと寂しい旅になりましたが、撮影をして…

続きを読むread more

10月9日 佐渡・宿根木撮影の旅−7

9/30 友人を起こさないように早朝撮影に出ました。 部屋の外はたんぼです。 ヒガンバナがちらほら咲き出していました。 これからという感じでしたが、咲きだしはきれいです。 このお地堂さんが宿への曲がり角です。宿の駐車場朝食   旅行の予定は28〜30でしたが、船の欠航で遠回りをしました。 そんなことで、両津港で一泊しまし…

続きを読むread more