7/2 土庄港すぐ目のホテルオーキドホテルにチェックイン後、夜の棚田を予定していましたので、タクシーを頼むことにしました。
ホテルの入り口に写る土庄港に停泊中のフェリー。
ところがタクシーはすべて予定が入っていてないという返事。
そうです、今日の7時から中山棚田で虫送りのお祭りがあるのです。
山の上の神社からたいまつを…
続きを読むread more
7月1日
美術館を出て、ロッカーに預けていたスーツケースを引いて、暑い中道路をガラガラ、ホテルに向かいました。
美術館の前から駐車場行きのバスが出ています。
皆さん車で来られているようです。いいな〜。
暑いのですが、海風が気持ちよいです。
この大きな建物をぐるりとまいて、その先がホテルでした。
この建物の向こうの山が美術…
続きを読むread more
7月1日 大塚国際美術館−4 B1 現代
着衣のマハ と 裸のマハ ゴヤ プラド美術館 スペイン
7つの向日葵
ゴッホ
入り口には向日葵のベンチがありました。
7つのうちの5つ。
左ドイツ、真ん中イギリス、右側のは日本所有。
左は個人蔵。右は1945年に兵庫県芦屋市で焼失。写真集から起こしたそうです。東…
続きを読むread more
7月1日 大塚国際美術館−3 モネの睡蓮
陶板で出来ているイミテーションの絵画と馬鹿にしていたのですが、とんでもないすっかりのめり込みました。
はじめは陶板の継ぎ目も気になりましたが、見ているうちに、全く気にならなくなりました。
とにかくすごいです。
一カ所でこれだけの作品が見られるというのは考えられません。
お昼を…
続きを読むread more
7月1日 大塚国際美術館−2 B2
ルネッサンス・バロック
地下2階に上がりました。
28-57までの30室がありました。
作品集で240枚。見応えがありますが、大分疲れてきました。
お腹もすいてきています。
12時半です。
それでも見続けます。
アンジェリコ・フラ の 受胎告知
イタリアのサンマルコ美術館…
続きを読むread more